おはようございます。
秋冬ニットがお店で沢山出てきて、あれ編みたいこれ編みたいって、色んな夢が広がっていく季節になりましたね。
そんな編み物シーズン、CORONの編み物レッスンにぼちぼちとお申し込みくださる方も増えてきて、ほんと嬉しく思っています。
あちこち。レッスンあるけど?自分はどこに行けばいの?
自分のやりたいことはどこでできるの?
などと、皆様メールで色んなご質問をしてくださいます。
少し、質問内容を含めお話ししたいと思います。

《基礎レッスン※往復編みでティッシュケース》
初心者さん対応のレッスン
どこのレッスンでも、初心者さんからのレッスンを基礎からご指導させていただいています。
ニットカフェや、ニットサロンなどでは、レッスン参加者の生徒さんの中には、初心者からスタートして3年以上の経験者さんの皆様もご一緒されています。
初めてからスタートされ、頑張って成長された先輩生徒さんだからこそ、初心者さんが来てくれた時に、初めての皆さんへの思いやりや気配りができているのも、CORONの教え子さん達の特徴だと思います。
自分の持ってる本の中にある作品は作れますか?
こちらもよく聞かれる質問です。
フリーレッスンとして、京橋編み編み倶楽部(京橋画廊)、ほのぼのニットサロン(野の花堂)
また、門真フリーレッスン、訪問レッスン等で本やお持ちの毛糸など持ち込んでいただきレッスンできます。
プライベートレッスン場合、マンツーマンでのレッスンになります。
経験者さんの方は、すぐに本を見て作れる方も多いと思いますが、
ほぼ初めての初心者さんは、
作りたいもの(本の中の作品)をすぐにというのは、ちょっとだけお待ちください。
作りたいものに一番近い基礎レッスン、そこをまず覚えていただきたいと思います。
力加減、編み方(針の使い方ひとつで大きさが変わってきます)などをまずちゃんと体で覚える事で、完成した作品の見栄えが全然違ってきます。
せっかく作りたいって思ったものだから、ずっと大事に使っていただけるものができ上がるようにお手伝いさせていただきたいと思います。

ニットカフェでは何をしてますか?
初心者さんのニットカフェ
場所* 大阪市中央区瓦屋町1−6−2 「karahori惣」1F
CRYDDERI CAFE(クーデリーカフェ)
初心者さんからの基礎レッスンをはじめ、
基礎レッスンをある程度終えられた皆さんは、課題レッスンといっていくつかの課題の中からお好きな作品を選んでいただいて、レッスンされています。
ニットカフェでは、材料の持ち込みはできません。
作りたいもののお色選びは、レッスン時ご相談してこちらですべて材料などはご用意させていただきます。
ただし、かぎ針などの道具をお持ちの方は、ご自分のものをご持参していただいて大丈夫です。
レッスン内容は、かぎ針編みもレース編みもしています。


基本のコースター(かぎ針編み、レース編み)
現在は、経験者さんは、ケープ、円座、バッグなどご自分の作りたいものの中から選んだ頂いた課題に取り掛かられています。

かぎ針持つの初めてです、動画や本見てもわかりませんが大丈夫ですか?
これが1番多い質問ですね。
お問い合わせのメールフォームにもございますが、
初心者基礎からのレッスンの主な内容は、初心者-フリーレッスンの段階で
今まで、かぎ針を持ったことがなくて、全く初めての方。
以前やったことがあるけど、途中でギブアップしてあきらめてしまった。
作品が気になって、本を買ったけど編み図の見方がわからない。
などなど・・
かぎばりあみをやってみたくても
なかなか、始めるきっかけがなかった方に
気軽に参加していただけます。
わからないとこがあったら、いつでも気楽に質問。
躓くところがあったら、何度でも質問していただけるように
少ない人数でのレッスンをしています。
秋冬ニットがお店で沢山出てきて、あれ編みたいこれ編みたいって、色んな夢が広がっていく季節になりましたね。
そんな編み物シーズン、CORONの編み物レッスンにぼちぼちとお申し込みくださる方も増えてきて、ほんと嬉しく思っています。
あちこち。レッスンあるけど?自分はどこに行けばいの?
自分のやりたいことはどこでできるの?
などと、皆様メールで色んなご質問をしてくださいます。
少し、質問内容を含めお話ししたいと思います。

《基礎レッスン※往復編みでティッシュケース》

どこのレッスンでも、初心者さんからのレッスンを基礎からご指導させていただいています。
ニットカフェや、ニットサロンなどでは、レッスン参加者の生徒さんの中には、初心者からスタートして3年以上の経験者さんの皆様もご一緒されています。
初めてからスタートされ、頑張って成長された先輩生徒さんだからこそ、初心者さんが来てくれた時に、初めての皆さんへの思いやりや気配りができているのも、CORONの教え子さん達の特徴だと思います。

こちらもよく聞かれる質問です。
フリーレッスンとして、京橋編み編み倶楽部(京橋画廊)、ほのぼのニットサロン(野の花堂)
また、門真フリーレッスン、訪問レッスン等で本やお持ちの毛糸など持ち込んでいただきレッスンできます。
プライベートレッスン場合、マンツーマンでのレッスンになります。
経験者さんの方は、すぐに本を見て作れる方も多いと思いますが、

作りたいもの(本の中の作品)をすぐにというのは、ちょっとだけお待ちください。
作りたいものに一番近い基礎レッスン、そこをまず覚えていただきたいと思います。
力加減、編み方(針の使い方ひとつで大きさが変わってきます)などをまずちゃんと体で覚える事で、完成した作品の見栄えが全然違ってきます。
せっかく作りたいって思ったものだから、ずっと大事に使っていただけるものができ上がるようにお手伝いさせていただきたいと思います。


初心者さんのニットカフェ
場所* 大阪市中央区瓦屋町1−6−2 「karahori惣」1F
CRYDDERI CAFE(クーデリーカフェ)
初心者さんからの基礎レッスンをはじめ、
基礎レッスンをある程度終えられた皆さんは、課題レッスンといっていくつかの課題の中からお好きな作品を選んでいただいて、レッスンされています。
ニットカフェでは、材料の持ち込みはできません。
作りたいもののお色選びは、レッスン時ご相談してこちらですべて材料などはご用意させていただきます。
ただし、かぎ針などの道具をお持ちの方は、ご自分のものをご持参していただいて大丈夫です。
レッスン内容は、かぎ針編みもレース編みもしています。


基本のコースター(かぎ針編み、レース編み)
現在は、経験者さんは、ケープ、円座、バッグなどご自分の作りたいものの中から選んだ頂いた課題に取り掛かられています。


これが1番多い質問ですね。
お問い合わせのメールフォームにもございますが、
初心者基礎からのレッスンの主な内容は、初心者-フリーレッスンの段階で
今まで、かぎ針を持ったことがなくて、全く初めての方。
以前やったことがあるけど、途中でギブアップしてあきらめてしまった。
作品が気になって、本を買ったけど編み図の見方がわからない。
などなど・・
かぎばりあみをやってみたくても
なかなか、始めるきっかけがなかった方に
気軽に参加していただけます。
わからないとこがあったら、いつでも気楽に質問。
躓くところがあったら、何度でも質問していただけるように
少ない人数でのレッスンをしています。
初心者さんコースの流れ
輪から編み出す作品(お花のモチーフ、丸コースター)
初回、基礎編みのレッスン(くさり編み、細編み、長編みなど)
平編みの作品(四角いコースター→カードケース)
縁編み、簡単な方眼編みが覚えれます
裏引き上げによる立体のお花モチーフを作ります。
スクエアモチーフ(四角のモチーフ編みコースター→モチーフ2枚のミニポーチ)
配色変え、ピコットを覚えれます。
色んな編み方を覚えてみましょう。
(松編み、パプコーン編み、玉編み,引き上げ編み)
輪から編み出す作品(お花のモチーフ、丸コースター)
初回、基礎編みのレッスン(くさり編み、細編み、長編みなど)
平編みの作品(四角いコースター→カードケース)
縁編み、簡単な方眼編みが覚えれます
裏引き上げによる立体のお花モチーフを作ります。
スクエアモチーフ(四角のモチーフ編みコースター→モチーフ2枚のミニポーチ)
配色変え、ピコットを覚えれます。
色んな編み方を覚えてみましょう。
(松編み、パプコーン編み、玉編み,引き上げ編み)
底から編んでいく作品を作ります。巾着やポーチなど・・後々バックを作る基本にもなります。
初心者さんコースの作品完成コースまでは、
こちらで糸をご用意させていただきます。
(材料費:作品により異なります。500円から2000円ほど)
基本レッスンの材料費は当日のお支払いになります。
初心者さんは、上記の、初心者さんレッスンの流れに沿って
ご指導させていただいております。
また、皆さんの上達加減にあわせて、
初心者さんでも、製作できる作品作りもお勧めしています。
各レッスンのお申し込みについて
カルチャー教室(イオン北千里店カルチャークラブさん、つかしんカルチャーセンターさん)のお申し込みは、直接お店またはHPのほうからお申し込みお願いいたします。
なお、カルチャーセンターさんでのレッスンも持ち込みでのレッスンはできません。
初心者さんからの基本のレッスンご受講していただけます。
ニットカフェ、ニットサロン、プライベートレッスンのお申し込みは
私のほうですべてお承り致しております。
なお、ニットカフェのほうは、当日のお支払いになっていますが、
前日、当日のキャンセルはキャンセル料が生じます。
募集締切:両日とも2日前の18:00まで
(定員になり次第、募集を締め切ります。)
※開講日の2日前からのキャンセルはキャンセル料がかかりますのでご注意下さい。
前々日の18:00までにご連絡の場合:1000円
前日18:00以降当日のキャンセルは:レッスン参加費全額の3000円になります。
また、前々日までにご連絡を頂いた場合、キャンセル当日から1週間以内に次のご予約をしていただく場合、キャンセル料はいりません。
なお、プライベートレッスンや他レッスンで先にお預かりしたレッスン費は、前日までのご連絡にて
次のレッスンへの振り替えさせていただきます。
レッスンキャンセルの場合は、当日キャンセルは、どのようなご理由でも全額がキャンセル料になります。前々日までにキャンセルのご連絡いただいた場合はゆうちょ銀行よりご返金させていただきます。キャンセル料1500円になります。
当日のキャンセル、またはお休みのご連絡は必ずお電話でお願いいたします。
レッスン参加日程が確定した時に、CORON連絡先をお知らせさせていただきますね。
当日は、移動やレッスン中のため、メール、LINE、インスタやTwitterなどからのDMは気がつきません。
当日は、電話連絡というのが基本であると思います。
長々と読んでいただきありがとうございました。
ここに書いてある中でも、まだご不明なことやご不安なことは、遠慮なくメールでお聞きくださいね。
初心者さんコースの作品完成コースまでは、
こちらで糸をご用意させていただきます。
(材料費:作品により異なります。500円から2000円ほど)
基本レッスンの材料費は当日のお支払いになります。
初心者さんは、上記の、初心者さんレッスンの流れに沿って
ご指導させていただいております。
また、皆さんの上達加減にあわせて、
初心者さんでも、製作できる作品作りもお勧めしています。

カルチャー教室(イオン北千里店カルチャークラブさん、つかしんカルチャーセンターさん)のお申し込みは、直接お店またはHPのほうからお申し込みお願いいたします。
なお、カルチャーセンターさんでのレッスンも持ち込みでのレッスンはできません。
初心者さんからの基本のレッスンご受講していただけます。
ニットカフェ、ニットサロン、プライベートレッスンのお申し込みは
私のほうですべてお承り致しております。
なお、ニットカフェのほうは、当日のお支払いになっていますが、
前日、当日のキャンセルはキャンセル料が生じます。
募集締切:両日とも2日前の18:00まで
(定員になり次第、募集を締め切ります。)
※開講日の2日前からのキャンセルはキャンセル料がかかりますのでご注意下さい。
前々日の18:00までにご連絡の場合:1000円
前日18:00以降当日のキャンセルは:レッスン参加費全額の3000円になります。
また、前々日までにご連絡を頂いた場合、キャンセル当日から1週間以内に次のご予約をしていただく場合、キャンセル料はいりません。
なお、プライベートレッスンや他レッスンで先にお預かりしたレッスン費は、前日までのご連絡にて
次のレッスンへの振り替えさせていただきます。
レッスンキャンセルの場合は、当日キャンセルは、どのようなご理由でも全額がキャンセル料になります。前々日までにキャンセルのご連絡いただいた場合はゆうちょ銀行よりご返金させていただきます。キャンセル料1500円になります。
当日のキャンセル、またはお休みのご連絡は必ずお電話でお願いいたします。
レッスン参加日程が確定した時に、CORON連絡先をお知らせさせていただきますね。
当日は、移動やレッスン中のため、メール、LINE、インスタやTwitterなどからのDMは気がつきません。
当日は、電話連絡というのが基本であると思います。
長々と読んでいただきありがとうございました。
ここに書いてある中でも、まだご不明なことやご不安なことは、遠慮なくメールでお聞きくださいね。