11月25日のレッスンは、訪問レッスンの日程でしたが、
訪問先のご予約がなかったため、出張カフェレッスンに変更して、お二人の方と編み物しました。
今年の、5月スタートのozaki様、コンスタントにレッスン進んできて、今回は、初の大物。
引き上げ編みでニット帽編み編みにかかりました。
今回は、現在ミニマフラーを編まれてる生徒さんと同じ糸で編んでいます。
かぎばりって言うの意は面白いね。
最初に、スタートした時に作ったもので、自分の編み癖が決まってしまいます。
それが、編む力加減になってしまうんだけど、
私も、この小物系かぎ針編みをやりだす前は、レース編みには待っていて、結構かっちり編む癖があったみたい。
ozaki さんも、レッスンに来てくださる前に、編みぐるみを作られていたとかで、細編みで編みぐるみ作っていた生徒さんは、きまってすこし力加減がきつめになっているのかな。
そんな編み加減を微調整できるのが、持ち針のサイズ調整です。
今回セレクトしてきた糸も、すごく気に入ってくださり、ニット帽の完成が楽しみです。
そして。今回棒張り編みデビューしたのが、ogawaさん。
かぎ針編みは、もう5年近くされているので、何でも見て編んでしまうことができるのですが
お手持ちの本に、かぎ針編みの作品と、棒針編みの作品があると・・
やっぱり、棒針編みも気になって、是非やってみたいとのことで、昨日棒針編みスタートされました。
棒針編みレッスンのときは、真横にいって一緒にやってあげるのが一番ベスト。
まさに、手取り足取りです。
最初は、作り目もなかなかのogawaさんでしたが、今回ほんとに初めてというところからのスタートで、
表目と裏目の編み方マスターされました。
次回は、いよいよ、表と裏で、ガーター編みの模様編みです。
coronmamaも、レッスンの空き時間に、現在ニット帽、棒針で編み始めています。
レッスン中、しばらく雨風きつかったみたいですが、帰るころには穏やかな天気になり、
お二人とも、2時間半のまったりレッスン、じっくりとレッスンしていただくことができました。
いつもと違ったカフェで、ティータイム。テラス越しの禁煙席。お気に入りの場所です^^
2013年レッスンレポ
初心者さんかぎ針編みレッスンレポ
11月17日 日曜日初心者さんレッスン
今月の初心者さんレッスン、レッスン開始から1年から半年未満の生徒さんが参加してくださいました。
皆さんレッスン開始月は、ばらばらですが、みんなそれぞれご自分のペースでレッスンを進めていってくださってます。
基礎レッスンも、丸モチーフまで進んだ生徒さんに、今回はミニマフラーをお勧めしています。
uehataさんの作品《完成第1号》
初心者さんでも、簡単な長編み1くさり編み1長編み1の、V模様みたいな感じにできる編み方です。
今回はね、ちょっと・・あたしもお手伝い。
お花コサージュの部分、まだレッスンしていない編み方《長々編み、裏引き上げ編み》や、あっちこっちに移動していく編み図。
半年未満の生徒さんには、ちょっと難解な部分をお手伝いして、作品を完成していきます。
もちろんね、この後からしっかりと、長々編みのレッスンしますよ^^
今回だけは、おまけレッスンということで、みんながこの冬、自分で作ったものを身に着ける喜びをまず実感してほしいなと思います。
このマフラー、画像でわかるように段染めの糸で編んであります。
編んでるうちに自然と、ボーダーになっていくんですよね。
今回人気カラー、ベージュ系、グレー系、緑系、ピンク系かな。
マフラー完成した人は、同じ種類の糸で、ニット帽もお勧め。
昨年も、お二人編まれましたよ。
この秋冬に、モチーフつなぎまでのレッスンの進んでいない生徒さんも、
次回春に、コットンでモチーフつなぎのストールやバックもいいですよね^^
みなさん、あせらずゆっくりマイペースに、レッスン進めていきましょうね。
一日を楽しく
1週間の中では、一番ハードな一日。
でも、昨日はほんとに楽しい一日でした。
仕事が楽しい、レッスン時間が楽しい、そう思える自分って幸せだなって思います。
楽しい気持ちで、みんなに接してると、やっぱり伝わっていくんですね^^
午前中、淀屋橋でのセカンドレッスン。
さぁ、今回から冬物つくっていこ、って、参加してくれた生徒さん、それぞれ、この冬の作品に取り掛かっていました。
お子さんのティペット、ミニマフラー、棒針編みの鹿の子編みでスヌード、三角ストール。
各々、違うものを作るレッスンでしたが、みんな丸1年を越えた生徒さんばかりなので、疑問を解決しながら進んでいくのも早かったです。
いろんなジャンルの生徒さんが集まるのも、セカンドレッスンの楽しさかな。
前回のレッスンで作っていた作品を、完成させてもってきてくれました。
そして、レッスン終えて、ひなたさんへ無事納品。
納品初日に、早速見に行ってくれた生徒さん、メールありがとね。
次回は、もっと色んなCORONらしさを表現した作品を作ってみたいと、感じました。
この時期だから、やってみようと今回のイベント参加させていただきましたが、
やっぱり、ひなたさんにいけること、短い期間でも、あの店内に作品を置いていただけることは、ほんとに嬉しくて、納品後も、こういう方のためにこんなものを作ってみたいっていう、気持ちがまた大きくなりました。
そうそう・・ひなたさんでの雑貨市、
もちろん、お土産もゲットしてきちゃいました^^
そんな、るんるん気分の中、後半クーデリーさんへ。
レッスン開始時間まで1時間半も早かったので、ランチをクーデリーさんでいただきました。
チキンのミンチと根菜の和風カレー。
なんか、私は土曜日のレッスンのたびにカレーばっか、たべてるみたいです。
辛すぎない、程よい辛さが私好み。ご馳走様でした。
もう、この時点でおなかも心もルンルンですよね^^
そして・・いよいよレッスン。
本来はこちらのレポをしっかりしなくちゃね。
今回、新規の生徒さんがお二人、レース編みレッスンに参加してくださいました。
お二人とも熱心に丸の小さなモチーフから練習してくださいました。
レッスン途中、先輩生徒さんお二人の作品を見て、
レース編みでも、こんな雑貨ができるんですよってお話しだして、
nimuraさんは、今回からブックカバー、ozakiさんは、がま口。
ちょっと、レース編みのイメージ変わったかな?
そして・・ブックカバーから話が脱線してしまい、新しい方、先輩生徒さんともにちょっと手を止めながら、お話で盛り上がって、なんか、初めての方がお二人もいる中、こんなに笑ってレッスンしていいのかな?
初めてで、レッスンの印象落ちたらどうしようと・・ちょっと・・反省。
でも、皆さんが楽しそうに2時間過ごしてもらえることが、私にとってもすごく嬉しいことだなって、感じました。
レッスン終わって、お楽しみのティータイム。
今日のケーキ『チョコレートのチーズケーキ』
オーナーさん、皆さん。
今日も楽しい時間と空間をありがとうございました。
レッスン終わり、我が家に向かいます
10月も今日で終わり・・いよいよ冬支度?
今日もいいお天気

coronmamaによっては、内職日和?です。
今日は、一日お休みですが、作品製作のため一日せっせと、家の中での作業になります。
外出する時間も、もったいなくて、またネットスーパーで食料品のお買い物しちゃいました。
こういう時って、インターネット便利ですよね^^
さて・・
昨日は、京橋カフェレッスン。
いつもの場所も、周りを少し模様替えの途中です。
少し早いけど、クリスマス準備??
あと2ヶ月あるから、まだまだかなぁ。

去年の冬は、こんな感じにディスプレイされていたけど、
今年も、レッスンに行く途中に見れる風景季節を感じて楽しみです。
さてさて・・
昨日のレッスンでは、
4名様が参加してくださいました。
初心者レッスンの日程でしたが、参加希望の方ほぼ編み物達者な方ばかり。
赤ちゃんへのにぎにぎを作ってる生徒さんの横で、編みぐるみの得意な教え子さんが、お話しながら一緒に編み編みしてたり、
新しい課題の、スヌードや、ミニにマフラー作っている教え子さん。
また、棒針で編みこみポシェットを作っている教え子さん。
すごーく、まったりした時間の中、みんなで楽しく過ごしました。
前回作っていた、巾着の完成品を見せていただきました。

miyanobuさんの作品《丸モチーフの巾着》
他の教え子さんも、シュシュが完成間近だったり、携帯の画像で完成した作品のお披露目してくれたりしました^^
みんなで、みせっこする時間も、次はこんなの作りたいなってモチベーションが高まります。
続きを読む
日曜日・・いい天気でした!!
おはようございます
雲ひとつない、さわやかな秋晴れの朝
うっすらと、残った三日月を空の中に見つけました
ほーんと、気持ちのいい朝ですね。
昨日の、大阪マラソンも快晴で、教え子さんの一人も無事完走されました!!
レッスン中に、完走メールが届き、教え子ちゃんを知ってる人、知らない人もみんなでレッスン中、ともに喜びを共感!!離れた空から、拍手で完走を称えました。
何事でも一つのことを達成するって言うのは、すばらしいことですね。
さてさて・・
レッスン中に、携帯みてたの??
という、疑問がわくかと思いますが・・
ブログの中にある、過去作品の画像を探したり、先に完成した他の生徒さんの作品を、現在作品進行中の生徒さんに見せてあげるために、レッスン中にも、携帯触ることあるんですよね。
レッスン途中に完成した、生徒さんの作品撮ったりしてね。
そんな途中、の喜びの完走メールだったので、ついつい、レッスン中話を脱線。
でも、こうして頑張る他の生徒さんの姿に、刺激されそれぞれまた、みんな各々の道を頑張る元気をもらえるんですよね。
昨日レッスンでは・・
初心者さんレッスン、今年から参加してくれたtuchiyaさん
パプコーン編みの巾着、無事に本体完成、
ここまできたら、基礎レッスンも終盤です。
上は、今回3回目参加のharadaさん。
さすがに、ご自分で独学で今まであまれていた経験もあって、
ほほ、アドバイスなしで二時間で完成されました。