なかなか、ブログのアップができていませんでしたが、マイペースに各カフェでのレッスン進行中です。
現在の生徒さんのご様子や作品を交えて、ご報告しますね。
まず、初心者さんかぎ針編みレッスンのメインカフェとなっている淀屋橋レッスンでの生徒さん達。
現在定期的に参加されてる生徒さん、早、1年ともうすぐ半年近くなる方が中心になって進んでいっています。
昨年の1月から4月くらいにかけて参加され始めた生徒さんも、今では基礎レッスンも終盤を迎え。個々のニーズに合った課題作品を一緒にされています。
そのうち、お二人の方がレース糸にも挑戦。
一年での成長具合はほんと目を見張る物がありますよ^^
淀屋橋生徒さん、お花好きの方が多いですね^^
現在は、皆さんほぼがま口レッスンを終えて、初夏課題に向かっています。

淀屋橋レッスン基本組は、昨年の秋以降に参加されてる生徒さんが目下、基本レッスン進行中です。
でも、皆さん、創作意欲ありありある方ばかり^^
私も、生徒さんもスローペースで進んでいきますが、そこがゆるゆるに。
その中で着実に一歩一歩進まれています。
基本レッスンの中でできるようになったことを、ステージupして。この夏はお二人の方がマルシェバックレッスンにも参加されます。
マルシェバックといえば、coronレッスンで作っているのは、エコアンダリヤを使用しますが、
麻糸で編みたいって、リクエストも多く聞きます。

私が以前編んだ麻糸のマルシェバックは、実は100均ショップで売ってたもの。
この時は、ほんと糸は堅いし、においはするしで、麻って大変って思ったんだけど、現在は色んなメーカーさんでカラフルな麻糸も出てるしね。
麻も、幾つか種類があるからね、編みやすいの選ぶと初心者さんでもできるかな?
一番麻って言って、皆さんが想像される麻は、一般にヘンプ、これは太目だから編み上がりが早いのがいいところです。
でもちょっとだけ、力がいることも・・・
リネン、ジュート、ケナフ。聞き慣れない名前もあるかも。これらもみんな麻の種類です。
太さも様々ですが、綿麻混合の糸とかもあって、編みやすいです^^
そんな糸をちょっと紹介。

ハマナカさんのコマコマを使用しました。
ジュート(黄麻)100%の糸です。かぎ針は8/0号使用。
ちょっと細めの糸になると、
亜麻(あま・・フラックス)
かぎ針5/0号で編める糸が、一番多いかな。
ハマナカさんのフラックスK,亜麻糸リネン、オリムパスさんのエトワール
他にも多々、ジュート、リネン、綿麻混合の糸豊富にあります。
実際に、編みたいって思われる方は、ネットショップなんかじゃなくて、手に取って触ってみて、自分の目で品定めしてから糸選びするのがいいと思います。
麻ってほんと、値段もピンキリです。
3玉くらいで気軽に編めるバッグ。

s.nagaiさんの作品です。
こちらは、先日完成されたモチーフバックです。
フラックスK使っています。
今年1月スタートの、教え子さんですが着実に成長されてます^^
ほんと、それが見ていても嬉しい。
麻の話に戻りますが、先日編み込みの麻バックを作りたいってご希望の、フリーレッスンの生徒さん。

nosakaさんの作品です。
編み込みの練習を終え、先日からコマコマで麻の編み込みバックのレッスンに入られましたよ^^
ちょっと、編み癖がきつめかなって思う生徒さんでしたので。かぎ針の号数アドバイスして、なんとか編み込み部分迄到達。
次回お会いするときは、きっとかわいい編み込み模様が出来上がっています^^
編みこみもうお一人

fujiwaraさんの作品です。
フリーレッスンでの作品、こちらはモチーフ繋ぎで2wayのティシュボックスカバー。
モチーフ繋ぎ苦戦しながらも、頑張って完成されました。

訪問レッスンのお宅の生徒さん。
いつも大作作っていらっしゃいますが、今回は本の表紙にも出ていたこのモチーフ編みのかぎ針編みポーチ。
先日完成されました。
他にも紹介したい生徒さんの作品、沢山ありますが。
何分、レッスン時に写真を取る余裕がなくて、いつも皆さんからの完成しましたメールからの画像や、
完成しました!のFacebookなどの画像から、画像頂いています。
まじめに、楽しくそしてある時は、とてもおかしい。
そんなCORONの編み編みレッスンです。
基礎から始まる初心者さんレッスンは、
淀屋橋レッスンメインに開催しています。
平日は主に、門真市中心に、そしてカルチャースクールさんでのレッスンをしています。
編み物大好きそんな初心者さんをこれからも支えて応援していきたいと思います。
6月の初心者さんレッスンは
淀屋橋 初心者さんの基礎レッスン
場所:

大阪市中央区北浜4-1-1 石原ビル B1F
アクセス:


(京阪の方は、先頭車両の方に乗って下車されると便利です)
参加費:2000円(材料費、飲食代別途)
日程




レッスン代は初めてご参加の方は、お飲物、材料費込みで3000円。2回目以降の方は2500円と材料費、ドリンク代です。
京橋カフェ 初心者さんレッスン
日程




レッスン代は初めてご参加の方は、お飲物、材料費込みで3000円。2回目以降の方は2500円と材料費、ドリンク代です。
京橋*ぶきっちょさんでも楽しめるかぎ針編み教室
MICHIKI BLD. 3F
日時*6月16日木曜日 13:00-16:00
参加費:3時間レッスンで2600円になります。
初心者さんから経験者さんのフリーレッスンまで多様にしています。
4名様以上で開講となります。
人数達していない場合は、京橋、または淀屋橋カフェでレッスン決行いたします。
ご予約された日程に、レッスンがなくなるということはございませんのでご安心ください。
また、かぎ針編み初めてさんへの体験レッスンもしています。
お問い合わせお申し込みはこちらのメールフォームからお待ちしています。