おはようございます^^
昨夜、夜中に雨降ったのかな?
飽きたら地面が濡れてましたね。
雨の音にも気がづかずに、爆睡してたみたいです
この前の日曜日の京橋レッスンのお話し。
昨年まで、日曜日は京橋画廊さんでのぶきっちょ教室を毎月一回開催しておりましたが、
日曜日の午後レッスン、残念ながら定期的に参加できるメンバーが集まらず、現在は日曜日カフェレッスンだけになっています。
今回は、日曜日カフェレッスンに5人の方が参加してくださいました。
セカンドレッスンで、スタークロッシェのバック制作中の生徒さんを除くと、4名様がほぼ初心者さんでのレッスン。
3回‐4回目の参加の初心者さんが真剣な真顔で一生懸命レッスンしてくれてたんですが、
新しいことにステップアップされた生徒さんがお二人いらして、お互い席はは離れていたんですが、
熱心に、質問され、レッスンしている最中も、
『あっ、先生、向こうで先生呼んでられますよ。』って教えてくれたり、
質問タイミングが重なったら、『どうぞお先に』って譲り合ったり。
短いカフェレッスン2時間の間で、ほんと『あぁ!なんていい子達ばっかなんだろな。』って心が温まりました。
今大好きな、クマムシの『あったかいんだからぁ〜』ちょっと挿入
そんな感じで、あっちに行ってこっちに行ってって感じで、あっという間に2時間のレッスンが終わったんだけど、
カルチャースクールのように、いつも同じメンバーが集まるわけでもない、このカフェでのレッスンで、
ほんと、一人一人が一生懸命なのに加えて、周りを気遣うっていう思いやりのある子たちの集まりなんだなって、来てくださるみんなにほんと感謝です^^
先日来てくださってた生徒さん、昨年冬の完成作品をちょっとね。
tuzukiさん作『引き上げ編みのバック』
そして
話は土曜日に戻りますが、土曜日レッスンご一緒した生徒さんから、
円座が完成しました!!とメールを送っていただきました。
配色をアレンジされました^^
inuiさん作、円座です。
きっと、編み物大好きなinuiさん、またもう一つ編んでいるんじゃないかな?
これは、昨年フリーレッスンで角座を完成された生徒さんの作品
Kさん完成の角座です。
これは、ジャンボニーで編まれて、すごく力がいって大変だったのに、頑張って作ってくれたのを覚えています。
そのKさん、今年もまた角座制作中、出来上がり楽しみです^^
初めてさん達ばかりの初心者さんレッスン。
一人で参加して大丈夫かな?って不安全くないよね。
左右に座った方、正面にいる方、みんながみんなほんとその場で編み物の仲間。
日曜日、以前のようなフリーレッスンできる大きな教室はありませんが、
こじんまりとほっこりとしながら、カフェレッスンしています。
さてと・・元気をもらって昨日も1日充電しました。
今日からまた頑張りましょう。
初心者レッスン(京橋)
土日のレッスン・・その2 京橋にて
日曜日、京橋カフェレッスンでした。
先月、お友達とご一緒に初参加されたK様、M様二回目の参加でした^^
一回目の参加、ほんと緊張されたご様子でしたが、
あー、これは多分皆さんみんな一緒です。
みんなが、敬語でお話ししてくださるから、ついつい口調を合わせて職業喋り口調になってしまうときもありますが、
基本、ゆるくフレンドリーな感じが、多分coronmamaの持ち味なので、皆さん肩の力を抜いてくださいね。
あまり見たことはありませんが、あまりにもため口っていうのは、ちょっと困っちゃいますけどね。
実際は、ほとんどいませんけどね。
皆さん、ちゃんとフレンドリーな中にも、秩序を弁えられたかたばかりです。
さて、前回の初レッスンで、長編みの練習をしてくださったK様。
皆さんのレッスンの方向性のご希望をまず、初めて来てくださったときにお聞きしています。
基本のとこから、しっかりとというお話をしてくださいまして、前回自己流でされたいたところを、こうやってやってみると編みやすくなるよとのお話からレッスンをすすめてきましたが、今回は初めて編み図とにらめっこ。
基本の長編みが丁寧に編めるようになっていましたので、丸モチーフのコースター、色替えする上の部分近くまで無事時間内に進んでいけました。

昨年作られた、他の生徒さんの作品ですが、
丸のドイリーを作られた後、他の編み方幾つか覚えれる画像右側のポーチもできます。
K様とご一緒に参加してくださったM様は、ご経験ありとのお話でスタートしたので、
初回の時に、このポーチを作っていただきました。
こんな感じで、個々のスタート地点は違ってきますが、基礎をコツコツを行きたい方、
実用小物をあれこれと作りたい方、色んな方が参加されるのが
京橋カフェの初心者さんレッスンです。
京橋レッスン、常連参加のMさんは前回から編みはじめたマフラー。着々と完成中です。
途中、編み方に納得がいかないって言われて、何段か前まで解いて、また編みはじめられました。

《mukouhara様完成マフラー》
細い糸で編まれるとこんな感じの夏ストールです。
今回、Mさんがアレンジしてるのは、ハマナカさんのアメリーを5/0号針で模様数を変えてスヌードにされます。
そして、長期レッスン参加のNさんは、今年はワンちゃんのニットウエアに挑戦、
ご実家にいる可愛い愛犬のシーズーのモコちゃんにクリスマスカラーのニットウエアプレゼントされたいそうです^^
愛犬家にも、冬は嬉しいニットシーズンですよね。
我が家のワンコは、服は苦手なので、敷物を編み物で^^
京橋カフェレッスン
お席は禁煙席ではありませんが、3名様から5名様までの生徒さんでレッスンしています。
coronmamaもやりますが、レッスン開始前に来て、先にモーニングされてる生徒さんもいますよ^^
実は、モーニングレッスン、一番リーズナブルでお得かも^^

完全喫煙のお店でと思われる方には、ちょっと無理かもしれませんが、
モーニングタイムを喫茶店でというのもいいですよ^^
レッスンのご予約お問い合わせは
こちらのメールフォームからどうぞ
京橋初心者さんレッスン
日曜日レッスン
昨年末から参加してくれてる生徒さんも、早いもので皆さん、基礎のサニタリーポーチまで完成し、ちょっと今はお楽しみレッスン
現在4名の生徒さんがシュシュレッスン中です
いち早く完成したのは、hiratukaさん。
冬スタートの生徒さんの中で、いつも出来上がり時にすごく嬉しそうなお顔が印象的な方です
冬スタートの初心者さんたち。
みんないい感じで進んでいます

お楽しみレッスン終了後は、いよいよ基礎レッスンも終盤。モチーフ繋ぎに入ります。
皆さんがんばってくださいね。
初夏(6月〜)スタートの新規生徒さん募集中です。
お問い合わせお申し込みは
こちらのメールフォームから
昨年末から参加してくれてる生徒さんも、早いもので皆さん、基礎のサニタリーポーチまで完成し、ちょっと今はお楽しみレッスン
現在4名の生徒さんがシュシュレッスン中です
いち早く完成したのは、hiratukaさん。
冬スタートの生徒さんの中で、いつも出来上がり時にすごく嬉しそうなお顔が印象的な方です

冬スタートの初心者さんたち。
みんないい感じで進んでいます


お楽しみレッスン終了後は、いよいよ基礎レッスンも終盤。モチーフ繋ぎに入ります。
皆さんがんばってくださいね。
初夏(6月〜)スタートの新規生徒さん募集中です。
お問い合わせお申し込みは
こちらのメールフォームから
1 -4月の初心者さんかぎ針編みレッスン《京橋》 1/20更新

初めての方は、こちらのレッスンの流れをご覧ください。
レッスンを継続ご希望の方は、こちらのレッスンがお勧めです。
基礎から、少しずつ、編み方を覚えながら、ステップアップしていくレッスンです

飲み物をいただきながら、マイペースでのレッスンがご好評いただいております。
集中するとα波がたくさん流れ、リラックス効果もあります。
好きなものを飲みながら、ご一緒にレッスン始めませんか

カフェの1テーブルで、少人数レッスン。
2時間のレッスンですが、お一人お一人のアドバイス、フォローができるのが特徴のレッスンです
(日曜日月2回。水曜日月一回は3人レッスンです)
かぎ針を持ったことのない、全く初めての方から、
一度やってみたけど、リタイアしてしまった人・・
ご安心して参加してくださいね。
場所:JR環状線京橋駅より徒歩5分
JR 東西線・学研都市線より7分
地下鉄長堀鶴見緑地線からもOK
詳しくはメールでお知らせいたします。
日曜日:定員3名 10:00-12:00









水曜日:定員3~5名様 10:00−12:00










セカンドレッスンの方の課題作品はこちらをご覧ください








また、より少ない人数で(2名様)
ほほマンツーマンに近い状態で、ゆっくりレッスンされたい方のための
体験レッスン(初めの一歩)もございます
こちらは、全く初めての方の募集です。、空きのある場合は生徒さんでも、マンツーマンレッスンとしてご利用いただけます。

初めての方には、体験レッスンの時のみ道具お貸しできます。
レッスン内容:往復編みのコースター
基本のくさり編み、細編み、長編みを覚えてみましょう
時間:10:00~12:30(レッスン延長可能)
参加費:レッスン代、材料費、ドリンク代すべて込みで3000円




レッスンのお問い合わせお申し込みはこちらからお願いいたします

レッスンは、一般の喫茶店の中でやっています。
お席はなるべく、禁煙席に座りますが、
場合によっては、喫煙席になることもあります。
または、喫煙席に近いスペースになりますので
タバコの苦手な方は、申し訳ございませんがご遠慮ください。
レッスンのご予約は、参加日程が確定されてからお申し込みください。
レッスン月の1ヶ月前からご予約お受けいたしております。
レッスン日程の仮予約などはできませんので、参加確定の日程が決まりましたら、ご予約お願いいたします。
また、体調の変化、突発的な用事などで、やむなく当日のレッスンをお休みされるときには
レッスン開始の1時間前までには、必ずお電話でご連絡お願いいたします。
電話連絡なしの当日キャンセルは、キャンセル料金を頂戴いたします(500円)
なんだかのご事情で電話連絡できなかった場合は、その旨メールまたはお電話でお伝えください
事前にわかりました場合は、メールでのご連絡でお受けいたします。
早めのご連絡の場合は、キャンセル代いりません。
続きを読む
11月から1月までの初心者さんフリーレッスンの課題
おはようございます。
今朝もまた、すがすがしい朝ですね。
ほんとに11月??って思うような陽気です。
やはり・・この季節になってくると、毎年のことですが
初心者さんのお問い合わせが増えてきますね。
ほんとにありがたいことです。
全く、初めてなんです、不器用なんです
ってお声を聞かしていただいていますが、
そう、おっしゃって始められた生徒さん、皆さん3ヶ月ほどで
個人差はありますが、めきめき成長されています。
個人差は、すごく大切だと思います。
みんあと同じスピードで伸びなくてもそれが当たり前だし、
参加回数によって、ゆっくりだったりグングンだったりします。
そこは、皆さんの成長していくペースに合わせてレッスン進めていきたいと思います。
さて・・
そんな成長された初心者さん、セカンドレッスンといいますか、
初心者さんでもできるちょっと大きめのフリーレッスン。
11月から1月まで、お家で編み物をする時間も増えるかと思いますので
ご希望の方には、フリーレッスンとして幾つかの課題を提案させていただきますね。
初心者さんフリーレッスンは、
各レッスン過程の終了状態によってお勧め課題を提案させていただきますね。
11月の、レッスンに参加されたときに、
課題の作品を一緒に決めましょう。
続きを読む
今朝もまた、すがすがしい朝ですね。
ほんとに11月??って思うような陽気です。
やはり・・この季節になってくると、毎年のことですが
初心者さんのお問い合わせが増えてきますね。
ほんとにありがたいことです。
全く、初めてなんです、不器用なんです
ってお声を聞かしていただいていますが、
そう、おっしゃって始められた生徒さん、皆さん3ヶ月ほどで
個人差はありますが、めきめき成長されています。
個人差は、すごく大切だと思います。
みんあと同じスピードで伸びなくてもそれが当たり前だし、
参加回数によって、ゆっくりだったりグングンだったりします。
そこは、皆さんの成長していくペースに合わせてレッスン進めていきたいと思います。
さて・・
そんな成長された初心者さん、セカンドレッスンといいますか、
初心者さんでもできるちょっと大きめのフリーレッスン。
11月から1月まで、お家で編み物をする時間も増えるかと思いますので
ご希望の方には、フリーレッスンとして幾つかの課題を提案させていただきますね。
初心者さんフリーレッスンは、
各レッスン過程の終了状態によってお勧め課題を提案させていただきますね。
11月の、レッスンに参加されたときに、
課題の作品を一緒に決めましょう。
続きを読む