イオンカルチャー北千里さんで、ほっこりかぎ針教室で小物づくりのレッスンに行ってきました。
現在受講生様2名様です。
サクサクと編み図を見て、編まれる経験者さん。
そして、かぎ針編み始めてからのスタートでもうすぐ2年目になるかな。
基礎の編み方ほぼ習得されて、今回モチーフのレッスンをお勧めしてました。
大きいものは無理だけど、可愛い小さいものは気負わず作れるかもっと事前に色々お話ししていて、まず繋ぎ方あれこれのレッスンから始めていくことになりました。
レッスンの課題の作品とは別に、今回から色合わせについてのミニ講座を、15分ほどお話しさせて頂こうと思います。
ご自分のお家にある残り糸で、小さなもの作れるのがモチーフのいいところです。

グラデーションカラー、段染め糸と、今はほんとに多彩な毛糸やコットンが沢山ありますが、
あれこれ自分で悩む、それも私の楽しみであり、その楽しさをシェアしたいと言う思いで、このミニ講座をスタートしました。
レッスン中の15分だけなので、他の方も、自分のことをしながら、なんとなく聞いてもらうことができます。
色合わせは、モチーフに限らず、ハンドメイド色んなとこで役に立つ事だと思います。
だいぶ前になるけど、イオンカルチャーさんでも、モチーフ編み教室させて頂いていたのですが、残念ながら閉講してしまい、モチーフレッスンは、かぎ針編み教室の中の一環の流れで、ご希望の方のみレッスンさせていただきます。
モチーフ、こんなに可愛いのに、何故かずっと継続できない。
私の熱すぎる話に、みんな引いてしまうようです。
それと、ずっと同じことの繰り返しに飽きちゃうって事もあります。
だったら、単独のレッスンじゃなくて、ほんのひとつまみの講座ができたらいいんじゃないかなぁって思います。
いつも、レッスン中
私は、生徒さん受講生様に対して、かなりあまいというか、緩いらしいです。
しかし、モチーフになると人が変わるんです。
自分の中で、専門職と思ってます。
とある生徒さんに、
先生の中に修造が、入ったーと言われました😅
モチーフ好きになってもらいたいから、綺麗に編めるようになってほしい。
と言う気持ちが、私を修造さん化させてると思います。
今後、他のレッスンにても、レッスン中15分のミニ講座をしたいと思ってます。
そのための下準備、また始めよう。
長々とした文、最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント