おはようございます。
ここのところ、なんだか寒いね。
皆さん、体調崩していませんか?

昨日は、京橋&訪問レッスンで初心者さんとご一緒に編み編みしてきました。

どなたも、染まりきっていないピュアな初心者さんばかり。
ここは、ちょっと違うよ。
持ち方こうしてね、針の動かし方こうしたほうがいいよ。
そんな、小さなアドバイスも、素直に素直に吸収してくださっています。

まっさらな方を、お育てするというには、正直責任重大です。
ここで、間違ったまま覚えて、そのままずっといってしまうっていう事だからね。
だから、ほんと口煩いくらい、ちょっと待ってを繰り返しながら進んでいきます。

素直に聞き入れ受け入れてくれる初心者の皆さん、ありがとう^^

別のレッスンで、経験者の方で、独学で編み物されててもうスイスイ、いつも編まれていた方。
お喋り楽しい、ニットカフェでのレッスンだったので、できてる人同士で盛り上がっている間、初めてさんや慣れない方たちのアドバイスに集中していたりしていたのですが、
ある時、たまたま少人数でのレッスンで、初めてさんもいなかった日に、『あれ?』って気が付いて、
針の動かし方、ちょっとアドバイスさせてもらったんです。
もう、そこのニットカフェでも、2年以上来てくださっている、ベテランさんですが。
この前、ニットカフェでお会いした時に、ちゃんと正しい針の動かし方に直っていたんです。
素直であるということは、ほんとにありがたいことです。

いつも完成度の高いI様の作品
8da99a3a.jpg9cc051db.jpg


編み方次第で、目の堅さっていうか、編み加減のきつさ、ゆるさも変わってくるんです。
もっと早く、気が付いてあげればよかった。
これは、私自身の反省です。

だから、ここ最近は初心者さんメインのレッスン、3.4人くらいでこじんまりとやってます。
特に、対面で座ってレッスンしているときは、すぐに見てあげれるし、生徒さんもタイミングよく質問できるからね。

恩師の教えられたこと
正しい持ち方で編めない人は、人に教える資格はない!

私も、もともとの糸の持ち方は、自己流でした。
レッスンに行くたび行くたびに、注意されないようにとドキドキしながら糸持ってかけていました。
楽しむだけの編み物なら、好きに持って好きに編めばいいんだけど、
それだと、最終的にいつまでたっても綺麗にできないってこともあるんですよね。
私もちょっと、きつめの編み方だったかもしれないんです。

その始めの一歩さえきちんとできたら、あとは楽しんでマペースにできるようやっていくのがベストですよね。
多少の基礎との変化のある事するときもあります。
それは、あえてCORON流としてみんなにアドバイスしてます。
でも、その時もきちんと正しい技法も。アドバイスさせていただきますからね。

お花でも、お茶でも、踊りでも、幾つもの流派に分かれてるんだから、編み物だってそんなのがあってもいいんじゃないかなって思いますが…どうでしょね?
マニュアルだけが全てじゃないって思う私のアドバイスですが、そんな私の話を素直に聞いてくれル初心者の皆さん。いつもありがとう。

これからもずっと、応援していきますね。